雑記

とりあえず思いついたこと

Ryzen 5 3600がなかなかにアッチッチなのでブーストしないようにした日記

ライゼンあつい!温度下げたい!でも電圧とかよくわからん!ちょっとスぺックは下がってもいいから下げたい!って人向け

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

主題の通り

 

あまりにあっつい

(OCCTベータで見ると

リテールクーラー平常時45℃、ベンチ負荷80℃以上

虎徹Mark II平常時40℃前後、高負荷時75℃前後)

あっちい

 

前までそこまで発熱しないCPU使ってたせいで精神衛生に悪かったりしちゃったので

多少CPUスコアが落ちてもいいかな、と思ってブーストクロックを乗らないようにしてみた

 

・やったこと(ASRockマザー)

  • Advanced→AMD CBS→CPU Common Settings→NBIO Common Settings→XFR Enhancement→Accepted→出てきた項目をDisable
  • AMD Overclocking→Accept→Precision Boost OverrideをDisable

 

 

Precision Boost(ブーストクロック載せてくれるやつ)とXFR(余裕あるときに更にオーバークロックするやつ)が無効化されるので定格の3.6GHzに固定される

 

f:id:sy07_sub:20190730000710p:plain

f:id:sy07_sub:20190730000722p:plain

一応メモリはどちらもDDR4-2666 8GB*2

 

まあまあなかなか下がっちゃうけど個人的には許容範囲  むしろブースト載せないでここまで行くのか

 

気になる温度周り

OCCTの測定値(100%負荷時)

クロック

電圧 1.4V→1.06V

温度75℃→53℃前後

消費電力(OCCT値) 66W前後→40W前後

 

うんなかなかいい感じ 消費電力も20Wくらい下がったの凄くないか?

電圧盛らなくなった分めちゃくちゃ下がる感じ

 

 

かなりクロック落ちたからゲームとかにも影響あるかなって思ったけど、マイクラ(+影mod)はフレームレートの落ち込みとかは特になかったので気にしなくていいかも

高負荷ゲームは知らない

 

ここまで

 

TDP65Wでその発熱がどっからくるんだって思うんだけど、やっぱ4コアと6コアでTDPが同じだとしてもコア増えると熱くなっちゃうもんなんだろな

Intelと比べて電圧結構盛るからみたい。AMDの傾向が

 

なるほどね

 

おわりです

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

追記

今度はアイドル時の消費電力が気になってきた(キリがない)

16W前後ってIntelの2倍くらい食ってるんだよね…

 

追記2 2020/4/24

諸事情でB450 AORUS Mに変更したんだけど、上記と同じような手順踏んでもクロックが下がらない!(ずっと3.59GHzに固定されてる)

Windowsの電源オプションで最小使用率弄っても変わらなかったので不思議、誰かクロックの動的な下げ方知ってたら教えてください

AMD Ryzen 5 3600を買ってしまったのでなんかいろいろとベンチ

オチがないのでつまらない

f:id:sy07_sub:20190710011914j:plain

写真へたくそ

 
あんまり長ったらしいことは書けないのでレビューというかなんかあれをちょっとだけ

 

2年くらい使ったASRock B150M Pro4S+Intel Core i5 6400とお別れして、Zen 2に手を出してしまいました。発売日組です。秋葉原ツクモで3時間ぐらい並んだょ・・・

あとこいつを使うために買っちゃったASRock B450M Steel Legendちゃんも

f:id:sy07_sub:20190710012223j:plain

最近のマザーはデザイン凝ってますねえ

 f:id:sy07_sub:20190710012648j:plain

f:id:sy07_sub:20190710012631j:plain

光る光る

 

ベンチとか

大体インテルのハイエンドを喰うくらいのスコア出してて笑ってしまう

構成 パーツ
M/B ASRock B450M Steel Legend
CPU AMD Ryzen 5 3600 @定格
CPUファン リテール
メモリ Silicon Power DDR4-2666 8GB×2
ストレージ Crucial P1 500GB CT500P1SSD8JP
グラボ 玄人志向 GF-GTX1660-E6GB/OC/DF 定格
電源 メーカー忘れた 500W 80PLUS SILVER


Cinebench R15

f:id:sy07_sub:20190710015420p:plain

i5 6400比でシングルコアが1.6倍、マルチコアが3倍らしい。もう既に体感できるくらい動作が軽い


PassMark

f:id:sy07_sub:20190710020736p:plain

上から8700K、9700K、9900K、Ryzen

流石にi9-9900Kと僅差ってことはないので、PassMarkはコアが多くなると正しく計測できなくなったりするのかもしれない
ただ9世代までのi7をほぼ食ってるのは間違いない

余談なんだけど3Dベンチのスコアが10000→13000になった

CPU-Zベンチ

f:id:sy07_sub:20190710020037p:plain

とりあえず1800Xとの比較。あとでもうちょっと増やす
たった2世代差で8C16Tにせまる性能を叩き出すとは さすが7nm
1700Xと比べるとほぼタイなので凄まじい性能の上がり方

Intel比だと、3.6GHzなi3-8100と定格同士で測ったら全く同じくらいの数値が出たので
Intel 14nm=AMD 7nmってところ?i3のHTがないのでRyzen側はSMTを切って全く同じ状態にしたら勝つかも

PSO2ベンチ(設定6)

f:id:sy07_sub:20190710020436j:plain
f:id:sy07_sub:20190710020502j:plain

上がi5 6400+GTX1660(1920*1200)、下がRyzen 5 3600+GTX1660(1920*1080)
CPUに結構依存するベンチマークとは聞いてたけど、ここまでの差がついてしまうとちょっと笑ってしまう


備考
リテールだと低負荷時にもう45℃前後だったりして結構発熱する印象
虎徹mark IIを買ってきてみたので様子見してみようかな


・まとめ

とりあえずZen 2、強い

Galaxy S7 edge SCV33 / SC-02Hのタッチ精度を改善?させる

SC-02H化SCV33(Oreo)でAnTuTuベンチを走らせるついでにマルチタッチテストしてみたら何故か2点までしか反応しなかった

調べてみるとこんな解決策が

 

「ダイヤル」→*#2663#でディスプレイファームウェアの更新画面?が出現

TSP FW UPDATE(GENERAL)を押してしばらく待つ

 

これでタッチが10点まで反応するようになった

でもなぜ2点・・・

Ubuntu 18.04 にNVIDIA公式グラフィックドライバを入れてみる 的な

Linux超初心者の覚書

デフォルトドライバのこれ

 f:id:sy07_sub:20181013233910p:plain

が死ぬほど気になってしょうがない(強迫観念持ち)のでインストールしてみたやつ ひっさびさに格闘したら割とすんなり行ったのでなんとなく覚えとくために書いとくやーつ

 ・参考

qiita.com

linuxconfig.org

環境

ASRock B150M-Pro4S

Intel Core i5-6400

ASUS GTX750Ti

とりあえずBIOS入ってセキュアブートは切っておくべし  

下準備

gccコマンドを使うので

$ sudo apt-get install build-essential

念の為

gcc --version

を実行してコピーライト表示されればおk

ドライバインストール中に「32bitの互換ライブラリないぞ!」って怒られるのでi386の互換ライブラリを入れておく

$ sudo dpkg --add-architecture i386
$ sudo apt install libc6:i386

ドライバのインストール本番

nvidia公式から適当に使ってるハード選んでドライバをダウンロード

NVIDIAドライバダウンロード

今回はバージョン390.87を使用

ホームディレクトリに適当にフォルダを作ってダウンロードしたドライバをぶち込んでおく

f:id:sy07_sub:20181013234544p:plain

こんなかんじ

ドライバを置き換えるためにまずnouveau(デフォルトドライバ)を無効化する

$ sudo bash -c "echo blacklist nouveau > /etc/modprobe.d/blacklist-nvidia-nouveau.conf"
$ sudo bash -c "echo options nouveau modeset=0 >> /etc/modprobe.d/blacklist-nvidia-nouveau.conf"
$ sudo update-initramfs -u
$ sudo reboot

再起動したら実行

$ lsmod | grep -i nouveau

何も起きなかったら無効化されている

CUIで操作するためにランレベルを3にする

$ sudo telinit 3

Ctrl+Alt+F1を押さなくても勝手にCUIに進むので、ユーザー名とパスワードを入力してログイン

$ cd ~/(ドライバぶち込んだフォルダ)
$ sudo bash NVIDIA-Linux-x86_64-390.87.run

NVIDIAのドライバのインストーラーが起動

The distribution-provided pre-install script failed!(ディストリビューションから供給されたプレインストールスクリプトが失敗してますけど)と言われるが

Continue Installation」を選択、特に問題はなく進む

こいつはよくわからん

Install NVIDIA's 32-bit Compatibility libraries?(NVIDIAの32bit互換ライブラリをインストールしますか?)

→「Yes」を選択

An incomplete installation of libglvnd was found. Do you want to install a full copy of libglvnd? This will overwrite any existing libglvnd libraries.(libglvndが不完全なインストール状態なのでインストールしますか?既存のファイルは上書きされます。)

→「Install and overwrite existing files」を選択

would you like to run the nvidia-xconfig utility to automatically update your X configuration file so that the NVIDIA X driver will be used when you restart X? Any pre-existing X configuration file will be backed up.(nvidia-xconfigユーティリティがX configurationファイルを更新して、X Windowを再起動した際NVIDIA X driverが使用される様にしますか?既存のX configurationファイルはバックアップされます。)

→初回のインストールなら「Yes」を選択  

最後に一応

$ sudo reboot

で終了、ちゃんとドライバ読み込んだ状態で起動してくれる

f:id:sy07_sub:20181014001051p:plain

以上自己満足

てか初めてMarkdown記法使ってみたけど 俺は難しいことが嫌いなので見たままじゃないとつらい

Nexus 5 LG-D821をBand 19に対応させてみる [DFS Qualcomm Tool v17.10.2.00]

 

スレから引用、よく読んで 自己責任だよ

● 初めに 
この方法を開発・検証し、情報を共有してくださった別スレ(スマホでプラスエリア)の神々に感謝します。 
それと技適厨がうるさいので一応。LTE Band 19対応の目的はあくまでも自己満足を得ることだけです。「すげー、これで俺のNexus5はBand 19掴めるようになったのかカッケー」と満足したら、電源を切って神棚に飾っておいてください。 

 

● お約束 
ブートローダーをアンロックした時点で保証対象外になります。 
アンロック・root化した状態で何かを失敗をすると通信不能や文鎮化につながる可能性があります。 
きちんとバックアップしていれば元に戻せる可能性は高いですが、戻せない壊れ方もありえます。 
下記の手順に従ったことにより生じた不調、不具合、故障、爆発、精神的ダメージ、引きこもり、不合格、解雇、離婚などいかなる結果についても私は責任を負えません。 
というか匿名掲示板ですし。全て自己責任でお願いします。 

 

 

 めっちゃ今更感あるね!しゃーない

このツール、バージョンによってやたら使い勝手変わるので備忘録的な

あんま親切な書き方できてないですけどよかったら

 

 

参考にさせて頂いたサイト様・ページ

AndMem様

 

こてのブログ様

 

スレ

猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ [転載禁止]©2ch.net

 

先人に感謝

 

・自分の環境

Windows 10 Fall Creators Update

Nexus 5 LG-D821

Lineage OS 14.1(su導入済) + Franco Kernel r113

 

 

・下準備

既にrootAndroid SDKBootLoader UnlockTWRPなどは一通り整えた状態であることを前提とします
できてなかったら猿でもスレ[1]~[12]みて環境整えてね

 

PC側

DIAGモードに対応させるドライバのインストール

↓から「LGUnitedMobileDriver_S50MAN310AP22_ML_WHQL_Ver_3.10.1_3.10.1.0.exe」をダウンロード、インストール

Codefire - Listing of Drivers

DFS Qualcomm Tool」をインストール

DownloadSetup DFS 17.10.2.00.zip

ダウンロードしたら解凍してインストール

CDMA Tool DFS software cdmatool com

Nexus 5(LG-D820)RFNVファイルをダウンロード

ダウンロードし、解凍してデスクトップに置いておく

MEGA

 

Nexus 5側

DIAGモードに対応したカーネルのインストールをしておく

恐らくカスタムROM(Lineage、RessurectionRemixなど?)ならカーネルはそのままでもDIAGモード対応していると思われる


純正(ストック)ROMの場合はDIAGモードに対応したカーネル探してTWRPで焼いてください、Franco Kernelが無難かも↓
[KERNEL][N5] FrancoKernel - r113 - 9th Dec | Google Nexus 5

Nexus 5 Field Test ModeNexus 5へインストールしておく

 

 

・手順

 

まずTWRPでバックアップを取っておくこと。当たり前か

 

1.

Nexus 5をPCとUSB接続する

コマンドプロンプト起動、以下のコマンドを実行

adb shell
su
setprop sys.usb.config diag,adb

 

念の為

スタートボタン右クリック→デバイス マネージャー(またはコントロール パネル→ハードウェアとサウンド→デバイス マネージャー)を開き

ポート」の>をクリック、「LGE AndroidNet USB Serial Port(COMxx)」があることを確認する

 

2.

デスクトップの「DFS 17.10.2.00」→「QTool」ダブルクリック

ダイアログが出るのでOKを押し、10秒待つとDFS Qualcomm Toolが起動する

 

3.

View→Manager→Port

f:id:sy07_sub:20171221020713p:plain


LGE AndroidNet USB Serial Port(COMxx)をダブルクリック

f:id:sy07_sub:20171221020833p:plain

左下がConnecting completedになったら接続完了

Unknown~的なダイアログとタブが出るが無視でおk

 

4.

ToolNVI

f:id:sy07_sub:20171221022423p:plain

NVツールが起動する

 

5.

右上のボックスに以下のように入力してReadを押しサーチ

f:id:sy07_sub:20171221022914p:plain

 

左下がNVM Read CompletedになるとNV Data Pages:に読み出した結果が出力される

f:id:sy07_sub:20171221023709p:plain

 

6.
NV Data Pages:06828をクリック、下の緑字が「D5 00 08」となっているところを変える

現在の使えるBandに19を追加したい(Band1/3/5/7/8/19)場合は「D5 00 04」と変更

ドコモのBandのみにしたい(Band1/3/19)場合は「05 00 04」と変更

f:id:sy07_sub:20171221023802p:plain

06829も同様に変更する

 

 

7.
間違っていないかをよく確認し、Writeをクリック

f:id:sy07_sub:20171221024935p:plain
この作業はあなたの端末にダメージを与える場合があります!続けますか?的なメッセージ

間違ってるとシャレにならんのでよく確認してからはい押そう

左下がNVM Write Completedになったら書き込み完了

 

※番外・WCDMAのBandもBand19対応させる

Band 1/2/4/5/6/8 → Band 1/2/5/6/8/19と変更(猿でも分かるスレ >>225さんのレスより)

7.を終えた後、5.と同じ要領で1870,1880をReadし、01877をクリック

下の緑字を80 03 E8 0C 00 00 02 10と変更し、Writeをクリック

 

 

 

 

8.

DFSツールを閉じ、Nexus 5での作業

先ほどインストールしたNexus 5 Field Test Modeを起動

f:id:sy07_sub:20171221025508p:plain

f:id:sy07_sub:20171221025519p:plain

ここでSU権限を聞かれる

f:id:sy07_sub:20171221025538p:plain

Band41 Enable/Disableをタップ、Enableにした後すぐにDisableにする

戻るキーを押すと再起動がかかるのでそのまま待つ

 

9.

再起動したら再度1~3を行う

ToolsFile Explorer

f:id:sy07_sub:20171221030026p:plain

 

File Managerが起動するので、EFS2に合わせられている事を確認しReadを押す

f:id:sy07_sub:20171221030704p:plain

 

左のタスクペインにフォルダ一覧が出力されるのでnvitem_filesと展開、rfnvを選択し右クリック→Save HereFiles

f:id:sy07_sub:20171221031503p:plain

 

デスクトップに解凍しておいたLG-D820 rfnv 2 of 13 diff LG-D821フォルダを開き、ファイルを選択し「開く」

f:id:sy07_sub:20171221031758p:plain

 

「00022969」「00024200」の2ファイルがちゃんと追加されているかを確認する

f:id:sy07_sub:20171221031950p:plain

パーミッションはデフォで666です、変更せずとも機能したので問題ないかと

 

10.

DFSツールを閉じ、Nexus 5を再起動する

再起動した後、LTE通信が行われるか確認する

LTEにいつまで経っても繋がらなかったりなど不具合の起こった場合TWRPEFSRestoreしてやり直し

 

完了です。

 

f:id:sy07_sub:20171221032915p:plain

無事Band 19を掴めるように。

現在のBandはNexus 5 Field Test ModeRoot SettingsField Testで確認できます

 

お疲れ様でした!

 

 

EMOBILE NEXUS 5 32GB ブラック LG-D821 SIMフリー

EMOBILE NEXUS 5 32GB ブラック LG-D821 SIMフリー