雑記

とりあえず思いついたこと

Intel NUC 13 Pro (NUC13ANHi3) に突っ込んだWindows Server 2022のドライバ関連メモ わからないのもある

びぼうろく たぶんNUC 13 Pro系なら大体大丈夫

使わないのでWi-Fi/Bluetooth/Audioは探してない。暇だったら探す

使ったのは2024/3/16時点でダウンロードできる最新のWindows Server 2022 Datacenter Evaluation

探すのが面倒だからベンダーはキメラ

 

NICオンボードLAN 2.5Gのやつ)

インテル® イーサネット・コントローラーi225/i226用ドライバー | ドライバの詳細 | Dell 日本

中身の e2f.inf を右クリックでインストールする

 

これだけだと正しく読み込まれないので

バイスマネージャ ⇒ 「イーサネット コントローラ」を「ドライバーの更新(P)」 ⇒ 「コンピューターを参照して~」⇒「コンピューター上の利用可能な~」⇒「ネットワーク アダプター」で

製造元:Intel

モデル:Intel(R) Ethernet Controller I226-LM

を選んでやれば動く

 

■起動後にいったんWindows Updateを挟む

Intel UHD Graphicsとかは当ててくれる

 

チップセット

NUC13ANBI3 - Support

上から以下ドライバを引っ張ってくる

 

Intel® GNA Scoring Accelerator Driver for Windows 11* for Intel® NUC 13 Extreme Kit - NUC13RNG/Intel® NUC Extreme Compute Element - NUC13SBB

Intel Serial IO Driver for Windows 10 64-Bit, Windows 10 IoT Enterprise and Windows 11

⇒なんか上手いこと当たらなかったのかSerial IO入れても該当デバイス(VEN_51E8~51E9)が消えなかったので↓を当てた 合ってるかはわからん

Intel シリアル IO ドライバー (Windows 11 64bit バージョン21H2 以上/ 10 64bit バージョン20H2 以上) - ThinkPad - Lenovo Support JP

Intel Chipset Device Software V10.1.19376.8374 for Windows 10 64-bit and Windows 11* for Intel® NUC Kits & Mini PCs 7th Generation and Later

・USB Type C Power Delivery Controller Driver for Windows 11* for Intel® NUC 13 Pro Desk Edition Kits & Mini PCs - NUC13VY

Intel® Management Engine Consumer Driver for Windows® 10 IoT Enterprise and Windows 11* for Intel® NUC 13 Pro Kits & Mini PCs - NUC13AN

NUC Firmware Integrator Toolは謎

 
■でも余る
PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラ(VEN_8086 DEV_A77D)」が余った
Intel PCIe RCとかいうのだとしてもA74Dが入ってて動いてるっぽいんだけどなあ
チップセットドライバ内の RaptorLakeSystem.inf にはA77Dの記載なし
これは何?助けてください

WSUSでディスクの空きが死んだのでメモ

おうち環境なので実害はなかったが 備忘と自戒を兼ねて


2012 R2もサポート終了かと思いながら放置してたサーバ見てたらWindows Updateが降ってきてない
インターネッツに出さない奴らのDefender定義ファイル配信元をWSUSにしている)

??と思いつつWSUSサーバログインすると挙動が怪しい
??とまた思いつつエクスプローラ開くと死んでた

あん?


- 原因究明 Cドライブ
EはともかくCはなんで?と思いとりあえずWSUSのWID(C:\Windows\WID\Log)を見ようとしたところ
ここのログでぶっ潰れていることが判明 わーお

とりあえずサービス(IIS Admin、W3SVC、WSUS Service)を止め、NASにこのバカデカいログを退避
中身を見ると、Eドライブが枯渇したことによってこのログが延々と出ていたらしい
Eドライブが死んだ ⇒ SUSDBが起動できない ⇒ Cドライブにエラーログが記録される ⇒ ループ

~~~
2023-12-02 16:11:48.63 spid51 データベース 'SUSDB' を起動しています。
2023-12-02 16:16:19.10 spid61 エラー: 17053、重大度: 16、状態: 1。
2023-12-02 16:16:19.10 spid61 C:\Windows\WID\Data\tempdb.mdf: オペレーティング システム エラー 112(ディスクに十分な空き領域がありません。) が発生しました。
2023-12-02 16:16:19.10 spid61 エラー: 1105、重大度: 17、状態: 2。
2023-12-02 16:16:19.10 spid61 データベース 'tempdb' にオブジェクト '' の領域を割り当てられませんでした。'PRIMARY' ファイル グループがいっぱいです。不要なファイルの削除、ファイル グループ内のオブジェクトの削除、ファイル グループへの新しいファイルの追加、またはファイル グループの既存のファイルの自動拡張の設定のいずれかを行ってディスク領域を作成してください。
2023-12-02 16:16:24.39 spid62 エラー: 1105、重大度: 17、状態: 2。
2023-12-02 16:16:24.39 spid62 データベース 'tempdb' にオブジェクト 'dbo.SORT temporary run storage: 140737631944704' の領域を割り当てられませんでした。'PRIMARY' ファイル グループがいっぱいです。不要なファイルの削除、ファイル グループ内のオブジェクトの削除、ファイル グループへの新しいファイルの追加、またはファイル グループの既存のファイルの自動拡張の設定のいずれかを行ってディスク領域を作成してください。

~~~


- 原因究明 Eドライブ
至極単純、クリーンアップをしていなかった上に出てきたパッチを全部脳死で承認していたから
運用ミスだね!ボケが 何を考えている?すみません……
(SCEPとWindows数種類がぶら下がっていたので結構デカくなる)

枯渇していてはSUSDBが上がってこれずどうしようもないので
ESXi上VMのため数GB増やしてクリーンアップ


- 今後はこうしようね

1. 監視しましょう
ZabbixとかPrometheusつくるとか・・・たまにはログインするとか・・・(2か月くらい放置してた)

2. パッチは全部承認しないようにしましょう
サポート切れのやつらとかは優先される更新プログラムのみ承認することにした
再構築後2か月くらい経ってるが、Eドライブの使用率は 433GB / 500GB くらいで収まっている

3. クリーンアップは月一くらいでしましょう
はい……


なお結局承認したパッチ云々をなんとかするのがだるかったので事後に再構築した

おわりです


お遊び環境なので構成は以下

リソース 変更前 変更後
CPU 2コア (変更なし)
メモリ 8GB (変更なし)
C(システム用) 48GB 64GB
E(WSUS用) 230GB 500GB+未割当12GB
OS Windows Server 2022 Standard Eval (変更なし)

PSO2:NGSのランチャースキップ

1. (インストール先)\PHANTASYSTARONLINE2\pso2_bin\pso2.exeのショートカットを作る

2. 右クリプロパティ→「リンク先(T):」に以下追加

 +0x33aca2b9 -reboot

 

NGSアプデ前までのログイン画面が残っているので今のところは問題なし

あとnProを回避するわけではない じゃあこれ意味ある?と言われると、さあ……

 

デフォ(ランチャーから起動したプロセス)は-optimizeオプションついてるけどこれなんだろね

 

追記:Wellbiaのやつオンにすると無理 タスクマネージャからはコマンドライン引数が見えなくなる

Windows 2000にWindows Updateをブチ当てる(令和4年最新版)

なんでこんなんやってるんですかね

たぶんどこ見てもこんな話転がってるだろうけど備忘録として

 

用意するもの

Windows 2000マシン本体 or インストールディスク

はい 持ってないなら買えね

新規インストールするならSP4統合ディスクを作った方がいい

 

・WSUSサーバ用マシンWindows Server 2012以上でいい 仮想だろうがなんでもおk)

Windows Updateには繋がらない(IEにTLS1.2がない)のでWSUSに取ってきてもらう

ケチなので評価版を使います

僕は2012 R2が大好きなのでリンクを置いておきます

それ以上が欲しいなら探しましょう

 

やるわよ

1. WSUSサーバをセットアップする

ググった方が早い 更新する製品の指定はWindows 2000だけでOK

レポートビューア?だっけかを入れてた方がいいかもね

 

2. Windows 2000を普通にセットアップする

ググった方が早い

 

3. Windows 2000へIE6のインストール → Windows Update Agent 3.0のインストール

WUAは↓から「WindowsUpdateAgent30-x86.exe パッケージ」

IE6は↓から 黒翼猫さんありがとうございます

 

4. gpedit.mscWindows Updateのポリシー追加

スタートの「ファイル名を指定して実行」で「gpedit.msc

グループポリシーウィンドウが開いたら「管理用テンプレート」右クリで「テンプレートの追加と削除」→「wuau.adm」を選んで追加して閉じる

 

「管理用テンプレート」→「Windows コンポーネント」→「Windows Update」→「イントラネットの~」を右クリプロパティ

ポリシー有効にしてWSUSサーバのIPとポート入れておkする

レジストリ弄った方が早いかもしれん やり方知らないので書かないでおきます

 

5. 証明書の更新

んでここでコマンドプロンプトから wuauclt /reportnow/detectnow を一生叩いてればWSUSコンソールには情報が出るはずなんだが

30年経っても「状態が報告されていません」から進まない

 

ので %systemroot%\windowsupdate.log を見るとめちゃくちゃ文句を垂れられていた

2022-05-28    08:49:57:125     684    20c    Agent    WARNING: WU client failed Searching for update with error 0x800b010a
2022-05-28    08:49:57:125     684    33c    AU    >>##  RESUMED  ## AU: Search for updates [CallId = {B73D4037-F68C-4E40-9E03-C4E06F123B85}]
2022-05-28    08:49:57:125     684    33c    AU      # WARNING: Search callback failed, result = 0x800B010A
2022-05-28    08:49:57:125     684    33c    AU      # WARNING: Failed to find updates with error code 800B010A

0x800B010Aとはなんぞね

 

ちゅーことでググると以下のフォーラム↓

要は今インストールされてる信頼されている証明書が古すぎてカスなのでKB931125(XP用って書いてあるけど)を突っ込めばなおるよ!とのことだが

当然Microsoft公式のダウンロードセンターからは古すぎて消えている

 

ので以下サイトから「手動Update」→検索で「KB931125」を入れて

「Update for Root Certificates Mar 2021/ルート証明書の更新プログラム[2020年 4月 (KB931125+KB3097966) for Windows 98/Me/2000/XP/2003」を拝借する

黒翼猫さん本当にありがとうございます

拡張子.wluを.cabに変えて解凍→setup.cmdを叩けばOK

 

6. なんか出る

はず 適用して再起動する

 

7. おわり

あとはWSUSから状態が見えるので適当に配信して wuauclt /reportnow と /detectnow 適当に叩きつつ全部適用して終わり

 

いじょう

Pixel 6 へ ProtonAOSP を導入する

買った!

 

キーボードのライティングがゴミみたいにキモいのはすみません

 

でも別にGoogleのエコシステムには興味がない(私怨)のでProtonAOSPとかいうカスタムROMをブチ込んでGAppsを最小限にして使います。

(本当はLineageOSが使いたかったけど、2022/5/12現在公式ビルドがない)

 

※しばらく見ないうちにProtonAOSPは更新停止してしまったみたいです……

    今はGrapheneOSを使っています

なんかいい感じにミニマルだったりパフォーマンスがよかったり電池持ちがよかったりするらしい。

ほかのPixelシリーズでもいけます

 

とりあえず以下やったことのまとめ

 

インストール!

0. Google USB ドライバの導入、AndroidSDK Platform-toolsの導入、Bootloader Unlock

platform-tools導入とPath通し、BLUまではやりましょう。

まあここは割愛 ググってください

 

1. ProtonAOSPをダウンロードする

以下からイメージを落として展開しておく。

GAppsが最初から導入されてる版もあるけど、なんとなく変に遠回りしたいのでminimalを選びました

Web Installerとかいうのブラウザから指示出してインストールできるっぽいけど不安(というかFirefoxが非対応ぽかった)なのでローカルからやるます

 

2. ProtonAOSPのインストール

Wipe data ~ Install the buildを参照。上手くいけばProtonAOSPが起動してくる らしい

 

root権限を取りたい場合は以下に書いてあります。僕は取ってません

(余談ですが、ここでなんとなくfastboot flashing lockでBL再ロックしました)

 

3. 最低限のGAppsの導入

minimalで変に遠回りした人向け

以下を読んで進めていきます。

 

ProtonAOSPはSignature Spoofingに対応してるのでmicroGでもいいんですが、なんかうまく通知が来ないのと実際そんなに信用ならんのでGAppsを突っ込んでいきます

「Install Play Services」を参照してGoogleサービスフレームワークGoogle Play開発者サービス、Playストアを入れる

Playストアはダウンロードフォルダにある複数アプリを統合して入れてやる必要があるので、上記手順にもある「SAI」アプリでインストールをしてもらう

 

入れた後に一度Playストアを起動、「ログイン」ボタンを押してイニシャライズしておく 。なお今後は使わない

 

microG入れたい人はその下のガイドを読みませう

 

4. F-Droid、Aurora Store導入

F-Droidを導入した後、ついでにPlayストアの代替としてAurora Storeを入れる(お好みで)

 

あとは適度に自分好みにやる。以上

 

印象点

・権限設定

 Xperiaストック等では見たことない権限までフルで表示されてて、大体が設定できるっぽい(雑)

 あとアプリのインストール実行許可を定期的に切ってるっぽい?

 

 

Google Playサービスがサンドボックス化されてる

 GrapheneOS直伝のアレらしい。

 正直この辺りはまだ弄れてないのでそのうちもうちょっと見ていく

 

 

 

 

できればいいな の未検証

おサイフケータイ

 だいぶ前にPixel 4aのLineageOSで使えてたから多分使えると思うんだけどセットアップわすれたしGoogle PayはGoogleログインしてないのでだるい。

 モバイルPASMOは(記憶が正しければ)Google Pay経由しないのでいけるかも

 

・カメラアプリ問題(解決)

 今のところAOSPストックのカメラを使っている。。。

 Google カメラを使いたいんですが、Portは一回は起動したけどそれから使用不能になってしまった。

 ここは誰か情報持ってたら教えてください。

⇒素直にAurora StoreからGoogle カメラを突っ込めばいいだけでした。

 ついでに撮った写真のプレビューを開こうとするとGoogle フォトが開かれるのは嫌なので

 以下からGCamPhotosPreview.apkを入れておくといいかも

 

・文字起こし機能

 Pixel目玉の機能のコイツですが、一応設定項目にはあったので使えはしそうです。

 ただ設定が悪いのか自分の声がカスなのか上手いこと動いてくれなかったのでもうちょっと見ていく

 

不満

時計がデカくて指紋センサーに被ってキモいのでAndroid 12Lに期待します。

 

以上です。

適当に使い倒して追記あればなんか書きます。

Pixel 4a+LineageOS 18.1環境でのSuica

根本解決ではない

Pixel 4a以降のシリーズだと同じかも Pixel 4以下は知らない

解決方法あったら教えてください

 

Lineage導入してSuicaのメインカード化しようとしたらおサイフアプリが下みたいな感じでダメ

ちなみにコイツでしかメインカード設定ができない

https://i.imgur.com/8BZqX6Z.png

なのでゴリ押しで使えるようにする

 

 

1.  ストックROMセットアップ

普通にセットアップ終わらす

 

2.  おサイフ関連のセットアップ(ストック)

Google Playからおサイフケータイ アプリ」「おサイフケータイ 設定アプリ」「モバイルFeliCaクライアント」「モバイルSuica」「Google Pay」を落とす

おサイフケータイ アプリ」からおサイフのセットアップを済まし、Suicaをメインカードに設定までやる

モバイルSuica」からSuicaの利用登録を済ませる(まあこれはLineageOS導入後でもいい)

Google Pay」をセットアップ、Suicaがメインカードになっていることを確認する

 

3. ストックROMのroot奪取

Magiskを導入する 細かいことはググればわかる

ま あれです boot.imgにパッチ当ててfastboot flash bootするやつ

 

4. Titanium Backupでおサイフ関連のバックアップ

Google Playから「Titanium Backup」を導入

バックアップ/リストアからおサイフケータイ アプリ」「おサイフケータイ 設定アプリ」「モバイルFeliCaクライアント」「モバイルSuicaのバックアップ(アプリ+データ)を取る

 

そしたらバックアップデータをPCに移す

多分 /storage/emulated/0/TitaniumBackup だかにあった

Windowsから見るとコンピュータの Pixel 4a\内部ストレージ\TitaniumBackup

 

5.  Lineage OS 18.1の導入

下からImageとRecoveryを落とす

手順 翻訳すれば読める

GAppsが使えるようにしたかったら下を落としてRecoveryからadb sideloadする

 

6. LineageOSのroot奪取

Magiskを導入する ググればわかる

って言いたかったけどちょっとハマったので書いておく

 

項番5でダウンロードしてたlineage-18.1-yyyymmdd-nightly-sunfish-signed.zipを解凍してpayload.binを取り出す

そしたら下の記事読んで(翻訳しろ!)payload.binからboot.imgを取り出す

でboot.imgにパッチ当ててfastboot flash bootするやつする

 

7. Titanium Backupからおサイフ関連を書き戻す

PCにバックアップしてあった /storage/emulated/0/TitaniumBackup をPixel 4aに移す

Titanium Backupをインストール、バックアップ/リストアから先の4アプリを復元

 

8. おサイフ関連のセットアップ(LineageOS)

おサイフケータイ アプリ」は必要だがアプリの表が死んでるので設定は気にしない

モバイルSuica」で利用登録した通りログインする

Google Pay」でSuicaのセットアップする

そしたらなんかメインカードになってるので完了

Google PayからもモバイルSuicaからもチャージできるし定期券も買えるはず

 

終わりです

あと余談だけどモバイルPASMOGoogle Pay依存じゃないので普通に使えます

 

以上